雨続きです。
朝起きたら雨、会社から帰ってきたら雨、北海道に梅雨はないんですよ!
バラの花が咲いても水を含んでみんな俯いて謝っています。
お前らが悪いんじゃないぞ~
アライブ
この子はほんと綺麗に咲くなぁ。
香りもとってもいいです。
柑橘系フルーツに甘い香り。
1輪咲きましたがつぼみがまだついてます。
スティーレオットチェント
この子もきれいに咲きました。でもちょっと雨で汚れちゃった。
気にしません 笑。
この子はつぼみからほんとゆっくり。
7/23はこんな感じ。
7/27にやっとこうなってそれからが早かった。
いずれにせよいいバラです。元気いいし。ウチ唯一のイタリアのバラです。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
スティーレ・オットチェント。美麗という言葉がぴったり^^
以前、やはり道内のガーデナーのきょうさんに、教えていただきました。きょうさん、最近はインスタグラムの方に行ってしまわれて、ブログはお休み中です。札幌の方でした。
バルニのばら。今年は酒音食人さんもアプリコットスカイを買われて
いましたね。
我が家のアプリコットスカイ。無事に冬を越して、でも、げんこつ剪定ぎりぎりの短さになってしまって>< それでも枝を3本伸ばして、ちゃんと咲きましたけれど‥… 豆コガネの集中攻撃に・・・・
2番花。去年は咲いてくれたので、今年はどうでしょう。
スティーレ・オットチェントは、とっても魅力的ですね^^
しんしんさま
「スティーレオットチェント」、ありがとうございました。
なるほど、肌色の暖かみのあるバラですね。
夏だというのに開花に時間がかかるとは、本当にそういう性質なのでしょう。
香りも良さそうですね。
我が家の「アプリコットスカイ」もやっとお目覚めのようで、
ゆっくりと芽を伸ばし始めております。
「アライブ」は華やかな印象、名前と合っているようです。
mimihaさん こんばんは!
スティーレオットチェントはあまり市場に出ていないみたいです。
イタリアのバルニのバラ自体あまり見かけませんが 笑。
名前の通り1800年台のバラがモチーフになっています。
鮭桃の花がとっても気に入っています。
ではまた。
酒音食人さん こんばんは!
スティーレオットチェント、どうですか?
鮭桃の花弁がいい感じでしょう。
たまにグリーンアイも出ます。
株自体はとても元気なんですが、花が咲くのが遅~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~い
ゆっくりです 笑。
アライブはいいバラですよ~~
香りもとってもいいです。
ヴァンテロやエイプリル・イン・パリと匹敵かなぁ。
昨年地植えしたんですが、ちょっと強剪定しすぎました 笑。
今年はゆっくり株の充実を図ります。
ではまた。
イタリアのバラをお持ちなのですね。
名前は覚えられないけど。
蕾がまん丸くてかわいいですね。
香りはどうですか?
Kakoさん おはようございます。
スティーレオットチェントは1800年台スタイルっていう意味です。
香りは微かな甘い香りです。
連日の雨で開いていた花はダメになってしまいました。
でもまだまだつぼみがついているので綺麗に咲いてくれるといいなぁ。
(雨降るな~ 笑)
ではまた。
しんしんさん、こんにちは!
こちら埼玉は梅雨が明けて猛烈に暑いです。
スティーレオットチェント、素敵な色ですね(*^^*)
前々から思っていたんですけど、しんしんさんのバラは花も綺麗ですが、どのバラも葉っぱがツヤツヤでとっても元気ですよね!
葉っぱ、大事ですよね・・・
うちのバラたちの葉はこんな綺麗な状態になったことない気がします(汗)ちょっと反省して、真面目にハダニ退治をしようかな(汗)
チィさん こんにちは!
スティーレオットチェントは香りこそ弱いのですがあまりこちらでは見かけないバラだったので昨年購入しました。
鮭桃の色がきれ~でしょ。
私はもちろん花も好きですが結構葉っぱ好きなんですよね~。
青々した葉っぱ見ると癒されます 笑。
ただ、あまり薬使わないんでハキリバチに葉っぱを良く持っていかれますけど。
チィさんもハダニ退治がんばってね~
ではまた。
追伸
かみさんが畑にいた~って「ヒメシロモンドクガ」の幼虫の写真をスマホに送ってきました 笑。